シブト ・ イスズミ ・ オイセ |
![]() シブトの沖側のポイント |
![]() シブトの沖側のポイント と 平島,赤島,赤島の離れの眺望 |
ポイント | 解 説 |
A | イシダイのポイントで,赤島向かいの40mほどの所に大きな沈み根が左右にあり,潮によって当たっている根を攻める。メジナも沈み根の周辺で出る。 |
B | 下り潮の時のメジナ狙いでは,最高のポイントである。イスズミとの間のワレを足元から沖に流すと良い。沖の沈み根周辺で大型のメジナが出る。 |
C | 高場でハエ根がきついが,溝の壁で大型のメジナが出る。水深は,6mほどである。 |
D | ハエ根がきついが,沖の沈み根の壁で大型のメジナが出る。 |
E | イスズミのハナレであるが,イスズミから渡ることはできない。下り潮の時には,ワレを狙い,沖に流すと大型のメジナか出る。 |
F | イスズミの本命のポイントであるが,足場が高いので大型のメジナをかけた時はやや取り込みにくい。正面の溝や沖の沈み根の周辺を攻めるとよい。 |
G | 下り潮の時に,溝の壁を狙うとよい。 |
H | チャカ着け場から回りこんで入る。先端は,足下で大型のメジナが出る。上り潮の時は,沖に流しても良い。 |
I | イスズミ向かいの場所で,足元の壁際や沖の溝,イスズミの壁などを狙うと大型のメジナが出る。水深は,6mほどである。 |
J | 足元の壁や沖の沈み根の壁,溝などを狙うと良い。水深は,6mほどである。 |
K | サラシができるので,その切れ目を狙うと大型のメジナが出る。 |
L | 右の壁際を狙うと良い。上り潮の時は,沖のやや右側に溝があり,壁際を狙うと大型のメジナが出る。 |