ホソバセセリ (セセリチョウ科)

 ホソバセセリという名前は,他のセセリチョウに比べると,少し翅が細長いことから,この名前が付けられています。
  後ろの翅の裏側に大きな白っぽく丸い斑紋が散らばっており,止まるとよく目立ちます。また,翅の裏側にある褐色
の斑紋は,翅の外側にいくほどだんだんと色が濃くなるという特徴を持っています。
 大きさは,翅の端から端までが3cm程の小型のチョウです。6月下旬から8月の上旬にかけて発生し,7月の上旬
に最も数多く見られます。
三河地方では,丘陵地や山地に広く分布しています。しかし,どこにでもいるわけではなく,発生地は限られています。
山間にある田畑の周辺のあぜ道や渓谷のそばにある荒地などに見られます。発生地では,かなり多くの数の個体を見る
ことができます。平野部では,発生していません。
 いろいろな花に集まり,葉上にも直ぐに止まります。止まった場所が気に入ると,一度飛んでも,また同じ場所に戻
ってくるという習性があるので観察しやすい蝶です。
このセセリチョウ科の蝶たちは,蝶ではなく,蛾と思っている人も多いようです。どのセセリチョウもよく似ています
が,次の3点で見分けることができます。1つ目は,飛び方で速く飛ぶか,ゆっくり飛ぶか。2つ目は,止まったとき
に翅を閉じて止まるか,開いて止まるか。3つ目は,止まったとき,後ろの翅の模様がどのようになっているかです。
三河地方では12種類いますので,見分けてみましょう。



岡崎市の蝶」にもどる
蝶の生態写真集」にもどる
「蝶の研究」にもどる
杉坂美典」のトップページにもどる
E−mail