<総合評価> ★ ![]()
観光地になってるが,ところどころに自然が残っており,少ないが高山蝶が生息して
・ シロキマダラヒカゲ いる。 高山の合歓山へ行くには,土日のみ,このバス停・国民賓館から,バスが出ている。 ...<標 高> 1720m (国民賓館バス停) ...<採集の可不可> 風景特定區内 ..昆虫採集は,禁止されている。 ...<宿泊地までの交通手段> 台中から埔里までの高速バスがある。その埔里を基地として,バスを使って山岳地帯の ポイントへ出かけるとよい。 ... ...<宿 泊> 埔里には,大きな町で,たくさんのホテルがある。さらに,バスのターミナルがあり,山岳 地帯への便も良い。さらに,バス代が安いのもありがたい。 ... ...<目的地までの交通手段> 埔里から松崗行きのバスは,1時間半に1本ほどあるので,それを使うとよい。 ... ...<昼 食> 観光地になっているが,埔里の町で買っていく方が安全である。 ... ...<ト イ レ> 観光地なので,各所にある。 ...<特筆すべき蝶と撮影ポイント> ポイントAで見つけることができた。 . <撮影ポイントの案内>
国民賓館のバス停から50mほど歩くと,山に入る道がある。その道を入っていくと,
ところどころに樹林が残っていて,ポイントAでは,シロキマダラヒカゲを見つけること ができた。 国民賓館のバス停の北側には,やはり林道がいくつかあり,探索すると,タカムクウ ラナミジャノメ,ヤマナカウラナミジャノメを見つけることができた。 |
![]() | 「台湾の蝶」 |
「蝶の生態写真集」 | |
「蝶の研究」 | |
![]() | 「杉坂美典」のトップページ |
![]() | E−mail |