| <総合評価>     ★ ★ ★ ★ ★
 
   
| ● 発生数        
 | ★ ★ ★ ★ ★ (3月〜4月)★ ★ ★ ★ ★ (5月〜6月上旬)
 ★ ★ ★ ★ ★ (6月中旬〜7月)
 |  
| ● 種類数 | ★ ★ ★ ★ ★ (3月〜4月)★ ★ ★ ★ ★ (5月〜6月上旬)
 ★ ★ ★ ★ ★ (6月中旬〜7月)
 |  
| ● 行程の容易さ | ★ ★ ★ ★ ★ (山道はきつい) |  
| ● 行程の安全性    | ★ ★ ★ ★ ★ (かなり安全) |  
| ● 目的地までの経費  | ★ ★ ★ ★ ★ (往復バス=218元) |  
| ● 人の多さ   | ★ ★ ★ ★ ★ (かなり多い) |  
...<標   高>   1116m (廬山温泉バス停)
...<採集の可不可>    風景特定區内
  ..昆虫採集は,観光地のため,禁止されている。
...<宿泊地までの交通手段>
  台中から埔里までの高速バスがある。その埔里を基地として,バスを使って山岳地帯の
 ポイントへ出かけるとよい。
...
...<宿   泊>
  埔里には,大きな町で,たくさんのホテルがある。さらに,バスのターミナルがあり,山岳
 地帯への便も良い。さらに,バス代が安いのもありがたい。
...
...<目的地までの交通手段>
  埔里から廬山温泉行きのバスは,1時間半に1本ほどあるので,それを使うとよい。
...
...<昼   食>
  観光地になっているが,埔里の町で買っていく方が安全である。
...
...<ト イ レ>
  観光地なので途中にある。
...<特筆すべき蝶と撮影ポイント>
  ・アカボシゴマダラ  バス停・チョウセンミスジ  渓谷ぞい ・アオタテハモドキ  山道
 
 
 
<埔里を起点とするバスの時刻表> (2018年4月)
 
 . <撮影ポイントの案内>  
    蘆山温泉へバスで出かけた。バスの終点では、アカボシゴマダラが吸水に来ていた。
 しかし、近寄ると、撮影する前に飛び立ってしまった。残念! 渓谷沿いに道があるので
 行ってみると、予想と違って、渓谷に作られた隧道を進む場所で、あまり採集には適さな
 い場所であった。しかし,チョウセンミスジを記録することができた。渓谷から外れていく
 山道もあったが、登りがきつく、たまたまアオタテハモドキがいたが、ポイントとしては、い
 まいちである。 | <下の写真をクリックすると,大きな画像を見ることができます>
 埔里を基地とする周辺の地図  廬山温泉周辺の地図  廬山温泉の渓谷に作られた道 |