ゴマダラチョウ
・ゴマダラチョウ 日本本土亜種 Hestina persimilis japonica (C. Felder et R. Felder, 1862) |
.
写真数: 33枚 |
出現頻度
★★★☆☆ | | |
|
【特 徴】 |
森林や雑木林周辺の林道や荒れ地などに現れ,速く飛ぶがすぐに止まる習性がある。花には集まらず,樹液や腐った果実,獣糞などに集まる。
日本には,次の2亜種がある。
日本本土亜種 H.persimilis japonica (C. Felder et R. Felder, 1862)
対馬亜種 H.persimilis tsushimana Fujioka, 1981 ゴマダラチョウ |
【雌 雄】 | ♂は,若干,翅形が丸くなるが,生態写真で雌雄を区別することは難しい。 |
【食 草】 | エノキ・エゾエノキ(アサ科) |
【発生期】 |
この亜種は,暖地では,年3回,発生し,5月上旬〜11月中旬に見られる。
寒冷地では,年1回,発生し,7月〜8月に見られる。 |
【発生地】 | この亜種は,北海道西部から九州まで広く分布している。 |
【分 布】 |
種としては,日本以外では,インド北部,ヒマラヤ,中国,朝鮮半島に分布している。
中国では,河北省,陳西省,四川省,西蔵區,河南省,福建省,浙江省に分布している。 |
【近似種】 | (アカボシゴマダラの欄を参照) |
発生期 |
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
暖 地 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
寒冷地 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
記録 | 1969.5.27,愛知県岡崎市上六名町,1♂ | 1970.6.7,愛知県岡崎市上六名町,1♀ | 1976.11.17,愛知県岡崎市下青野町,2♂♂ |
1979.5.19,愛知県岡崎市下青野町,1♂ | 1979.8.8,愛知県岡崎市下青野町,1♀ | 1980.8.1,愛知県岡崎市八帖南町,3♂♂ |
1980.8.3,愛知県岡崎市中園町,1♂,村田文彦 | 1980.9.1,愛知県岡崎市八帖南町,1♂ | 1981.6.5,愛知県岡崎市下青野町,1♂ |
1982.9.14,愛知県岡崎市東蔵前町,1♂ | 1996.6.16,愛知県岡崎市本宿町,1♀,松井直人 | 1996.9.15,愛知県岡崎市岡崎公園,1♂ |
1997.6.15,愛知県岡崎市岡崎公園,1♂ | 1997.8.2,愛知県岡崎市岡崎公園,1♀ | 1997.9.7,愛知県岡崎市岡崎公園,1♂ |
1997.9.16,愛知県岡崎市岡崎公園,1♂ | 1999.10.25,愛知県岡崎市日名南町,1♀ | 2000.5.16,愛知県岡崎市井田町,1♂ |
2003.7.10,愛知県岡崎市明代寺町,1♀,森田裕将 | 2003.8.25,愛知県岡崎市美合町,2♂♂,柵木宗孝 | 2003.9.7,愛知県岡崎市戸崎町,1♂ |
2003.9.12,愛知県岡崎市戸崎町,2♂♂ | 2017.6.10,愛知県岡崎市石原町,1♀ | 2017.8.9,愛知県岡崎市淡渕町,1♂ |
2018.9.5,愛知県岡崎市中之郷町,4♂♂ | 2019.5.25,高知県香美市香北町,1♂,高月陽生 | 2019.7.27,愛知県岡崎市淡渕町,1♀ |
|
どうしても見つからなかったら,写真を下記まで送ってください。
名前を調べるためのヒントをお知らせします!
|
|