<岡崎市内全域に生息する蝶>


<写真をクリックすると,撮影した全ての写真を見ることができます。さらに個々の写真をクリックすると,拡大した写真を見ることができます> 


アゲハチョウ科

・ジャコウアゲハ    Atrophaneura alcinous alcinous (Klug, 1836)






写真数: 59枚

記録地点

【特  徴】
 幼虫は、堤防などに生えるウマノスズクサの仲間を食べ、年によって発生数の変動が大きい。
【雌  雄】 翅表は,♂は黒褐色,♀は明褐色になるので,雌雄を区別することができる。
【発生期】
 年数回発生し,4月中旬から9月下旬にかけて見られる。2012年と2014年は,矢作川の堤防の各所で多数の個体が発生した。
 愛知県岡崎市では,年3回,発生している。
【近似種】 なし
記録
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月




































記録年
月日,場所,個体数,記録者
198226-W,真福寺町,1♂,杉坂美典15-\,日名本町,4♂♂2♀♀,杉坂美典
199628-[,日名南町,1♀,杉坂美典

19983-X,日名本町,1♂,杉坂美典

20016-X,日名南町,1♂,杉坂美典8-\,日名南町,1♂,杉坂美典
2002
13-W,日名南町,1♂,杉坂美典
15-Y,日名西町,1♂3♀♀,杉坂美典
23-Y,日名西町,2♂♂2♀♀,杉坂美典
30-Z,日名南町,2♀♀,杉坂美典
16-[,日名西町,1♂,杉坂美典
2003
22-Y,日名南町,5♂♂2♀♀,杉坂美典
2004
28-[,昭和町,1♀,杉坂美典
2005
25-Y,日名南町,2♂♂1♀,杉坂美典
2006
30−W,保母町,1♂,深田昭彦
2012
23−W,八帖北町,1♂,杉坂美典
4−Z,日名南町,1♂,杉坂美典
2014
28-W,日名南町,2♂♂,杉坂美典
24-Y,日名南町,1♂,杉坂美典
15-[,日名南町,1♂,杉坂美典
20-\,日名南町,1♂,杉坂美典
2015
27-W,日名南町,1♂,杉坂美典
2016
9-[,菅生町,1♂,杉坂美典
31-[,鴨田町,1♀,杉坂美典
2017
29-W,日名南町,3♂♂,杉坂美典
20-Y,日名南町,1♂,杉坂美典
2019
16-W,日名南町,1♂1♀,杉坂美典
25-W,日名南町,3♂♂,杉坂美典
7-Z,日名本町,1♀,杉坂美典
2-\,日名本町,2♂♂2♀♀,杉坂美典
2020
24-W,日名本町,2♂♂1♀,杉坂美典
11−Z,日名南町,1♂,杉坂美典
2021
6-Z,日名南町,1♂,杉坂美典
28−Z,八ツ木町,1♀,杉坂美典
30-Z,八ツ木町,1♀,杉坂美典
20-\,上青野町,2♂♂1♀,杉坂美典
2022
7-X,八ツ木町,1♀,高村葉子
11-X,八ツ木町,1♂,高村葉子
14-X,日名南町,1♂,杉坂美典
19-X,日名南町,1♂,杉坂美典
29-[,板屋町,1♂,高村葉子
2023
1-X,八ツ木町,1♀,高村葉子
22-X,八ツ木町,1蛹,高村葉子
18-\,仁木町,1♀,松野光恭
20-\,仁木町,1♂,松野光恭
2024
26-W,仁木町,1♂,松野光恭
7-X,日名南町,1♂,杉坂美典
15-X,八ツ木町,1♀,高村葉子
24-Y,仁木町,1♀,松野光恭
27-Y,仁木町,1♀1蛹,松野光恭
2-Z,仁木町,1♀,松野光恭
3-Z,仁木町,1♂,松野光恭
5-Z,仁木町,1♂,松野光恭
8-Z,仁木町,1♀,松野光恭
21-\,仁木町,1♀,松野光恭

・キアゲハ    Papilio machaon hippocrates C. Felder et R. Felder, 1864






写真数: 19枚

記録地点

【特  徴】 幼虫は、ニンジンやセリなどを食べる。春型と夏型があり,春型は小型で,黄色斑が発達する。
【雌  雄】 腹部の形状の違いと♂は黄色斑が発達するので,雌雄を区別することができる。
【発生期】
 年数回発生し,4月上旬から10月にかけて見られる。
【近似種】 なし
記録
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月




































記録年
月日,場所,個体数,記録者
19796-X,戸崎町,1♀,杉坂美典8-Y,明大寺町,1♀,杉坂美典12-[,蔵次町,1♀,杉坂美典
29-[,奥山田町,1♂,杉坂美典

198026-W,矢作町,1♀,村田文彦30-[,本宿町,1♀,松井直人
198129-W,奥殿町,1♂,杉坂美典28-Y,大幡町,1♂,杉坂美典30-Z,土井町,1♀,杉坂美典
19826-\,東蔵前町,1♀,杉坂美典18-\,日名中町,1♂,杉坂美典3-],日名本町,1♀,杉坂美典
198826-Y,本宿町,1♂,松井直人

19891-W,上衣文町,1♀,松井直人

20003-X,中町,1♂,大矢佑基

2003
16-\,戸崎町,1♂1♀,杉坂美典
2005
10-\,戸崎町,1♂,杉坂美典
2007
26-Z,美合町,1♀,杉坂美典
2012
29-W,堂前町,1♂,吉田 健
5-X,小呂町,1♂1♀,杉坂美典
2014
15-[,日名中町,1♂,杉坂美典
2015
1-X,日名南町,1♀,杉坂美典
2016
8-[,日名南町,1♀,杉坂美典
22-[,日名南町,1♂,杉坂美典
2018
14-[,日名南町,1♂1♀,杉坂美典
5-\,中之郷町,1♂,杉坂美典
2023
10-],岩津町,1♀,松野光恭
2024
14-\,岩津町,1♂,松野光恭
24-\,仁木町,1♂,松野光恭
詳細な解説があります

・アゲハチョウ    Papilio xuthus Linnaeus, 1767






写真数: 51枚

記録地点

【特  徴】
 幼虫は、ニンジンやセリなどを食べる幼虫は、ミカン類の葉を食べる。春型と夏型があり,春型は小型で,黄色斑が発達する。
【雌  雄】 腹部の形状の違いで,雌雄を区別することができる。
【発生期】
 年数回発生し,3月下旬から11月中旬にかけて見られる。
【近似種】 なし
記録
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月




































記録年
月日,場所,個体数,記録者
19748-Y,下青野町,1♂,杉坂美典

197912-W,池金町,1♂,杉坂美典15-W,池金町,1♂,杉坂美典5-\,奥山田町,3♂♂1♀,杉坂美典
198026-W,矢作町,1♂,村田文彦10-X,矢作町,1♀,村田文彦8-Y,奥山田,2♂♂,杉坂美典
8-Y,中園町,1♀,村田文彦15-Y,竜泉寺町,1♂,杉坂美典18-Y,中園町,1♀,村田文彦
198129-Z,天白町,1♀,杉坂美典

19829-\,東蔵前町,2♂♂,杉坂美典3-],日名本町,1♀,杉坂美典
199630-Z,本宿町,1♀,松井直人16-[,本宿町,1♀,松井直人
19976-Z,岡崎公園,1♂,杉坂美典17-[,岡崎公園,2♂♂1♀,杉坂美典19-],岡崎公園,1♀,杉坂美典
2003
16-\,戸崎町,1♂,杉坂美典
2005
15-\,戸崎町,1♂,杉坂美典
20-\,戸崎町,1♂,杉坂美典
2008
10-[,日名南町,1♂,杉坂美典
2011
15-XI,六名3丁目町,1♂,杉坂美典
2014
28-W,日名南町,1♂,杉坂美典
2015
26-W,保母町,4♂♂,杉坂美典
1-X,日名南町,1♂2♀♀,杉坂美典
4-Y,日名南町,1♀,杉坂美典
2016
21-\,小呂町,1♂,杉坂美典
2017
13-W,日名南町,1♂,杉坂美典
20-Y,日名南町,1♀,杉坂美典
2018
5-W,日名南町,1♀,杉坂美典
12-Y,桑谷展望地,3♂♂,杉坂美典
2019
20-W,小呂町,1♂,杉坂美典
23-W,日名南町,1♀,杉坂美典
2-X,日名南町,3♂♂,杉坂美典
3-\,小呂町,♀♂,杉坂美典
4-XI,日名南町,1♂,杉坂美典
2020
2-W,池金町,1♂,杉坂美典
24-W,日名本町,1♀,杉坂美典
29-W,石原町,1♂,杉坂美典
2021
7-\,小呂町,1♀,杉坂美典
13-\,小呂町,1♂,杉坂美典
2022
10-W,日名南町,2♂♂1♀,杉坂美典
24-\,小呂町,1♀,杉坂美典
1-],日名南町,1♀,杉坂美典
2023
9-W,夏山町,3♂♂,杉坂美典
31-X,八ツ木町,1♂,高村葉子
2024
13-W,真福寺町,1♂,松野光恭
14-W,八ツ木町,1♂,杉坂美典
25-W,仁木町,1♂,松野光恭
3-X,岩津町,1♀,松野光恭
11-X,岩津町,1♂,松野光恭
1-Y,岩津町,1♀,松野光恭
7-Y,仁木町,1♂,松野光恭
8-Y,岩津町,1♀,松野光恭
14-Y,仁木町,1♂,松野光恭
15-Y,岩津町,1♂,松野光恭
16-Y,東蔵前町,1♀,松野光恭
6-Z,岩津町,1♂,松野光恭
21-Z,岩津町,1♀,松野光恭
14-[,岩津町,1♀,松野光恭
16-[,茅原沢町,1♀,村井弘子
1-\,岩津町,1♂,松野光恭
14-\,岩津町,1♀,松野光恭
16-\,茅原沢町,1♂,高村葉子
詳細な解説があります

・クロアゲハ    Papilio protenor demetrius Stoll, 1782






写真数: 27枚

記録地点

【特  徴】 幼虫は、ミカン類の葉を食べる。成虫は,日陰を好んで飛ぶ習性がある。
【雌  雄】 前翅の翅表の色が,♂は黒藍色で,♀は濃い灰色になり,♂は後翅表面の前縁部に白帯があるので,雌雄を区別することができる。
【発生期】
 年数回発生し,4月下旬から10月にかけて見られる。
【近似種】 なし
記録
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月




































記録年
月日,場所,個体数,記録者
19681-Z,明大寺町,1♂,杉坂美典

1976
24-X,下青野町,1♀,杉坂美典
1978
9-[,八帖北町,1♀,杉坂美典
1979
9-X,下青野町,1♂,杉坂美典
24-X,須渕町,1♂1♀,杉坂美典
5-\,山綱町,1♂,杉坂美典
1980
31-Z,中園町,1♂,村田文彦
22-[,山綱町,4♂♂,杉坂美典
1981
7-Y,古部町,1♂,杉坂美典
25-Z,本宿町,1♀,松井直人
1982
9-\,東蔵前町,1♀,杉坂美典
1996
5-\,本宿町,1♀,松井直人
1998
5-W,本宿町,1♂,松井直人
2003
29-W,高隆寺町,1♀,柵木宗孝
22-[,桑谷町,1♂,柵木宗孝
16-\,戸崎町,1♂,杉坂美典
2005
20-\,戸崎町,1♂,杉坂美典
2009
3-\,秦梨町,1♀,杉坂美典
2010
1-Y,池金町,1♂,杉坂美典
19-Y,戸崎町,1♂,判家卓司
2016
19-\,小呂湿地,1♂,杉坂美典
2017
8-],小呂湿地,1♂,杉坂美典
2018
18-X,北山湿地,1♀,杉坂美典
5-Y,石原町,1♀,杉坂美典
10-[,舞木町,1♂,杉坂美典
20-[,舞木町,1♀,杉坂美典
2019
12-\,本宮山,3♂♂,杉坂美典
25-\,本宮山,2♀♀,杉坂美典
2020
4-Y,石原町,1♂,杉坂美典
2021
30-X,暗がり渓谷,1♂,杉坂美典
2022
2-X,八ツ木町,1♀,高村葉子
11-X,八ツ木町,1♂,高村葉子
2024
17-W,茅原沢町,1♀,村井弘子
24-W,茅原沢町,1♂,村井弘子
5-X,真福寺町,1♂,松野光恭
9-X,八ツ木町,1♀,高村葉子
23-\,岩津町,1♀,松野光恭


・ナガサキアゲハ    Papilio memnon thunbergii von Siebold, 1824






写真数: 16枚

記録地点

【特  徴】 幼虫は、ミカン類の葉を食べる。成虫は,樹間を好んで飛ぶ習性がある。岡崎市では,2003年の7月に,初めて記録された。
【雌  雄】 ♀は後翅に白斑が現れるので,雌雄を区別することができる。
【発生期】 年3回発生し,5月上旬〜5月下旬にかけて第1化,6月下旬〜8月上旬に第2化,8月下旬〜10月上旬にかけて第3化が発生している。
【近似種】 なし
記録
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月




































記録年
月日,場所,個体数,記録者
200317-Z,戸崎町,1♂,杉坂美典1-[,戸崎町,1♀,杉坂美典3-[,戸崎町,1♂,杉坂美典
29-[,戸崎町,1♂,杉坂美典30-[,戸崎町,2♂♂,杉坂美典
20046-Z,戸崎町,1♂,杉坂美典13-Z,戸崎町,1♂,杉坂美典28-[,戸崎町,1♀,杉坂美典
200523-\,戸崎町,1♀,杉坂美典

200726-[,秦梨町,1♂,杉坂美典30-[,若松東,1♀,柵木宗孝19-\,秦梨町,1♀,杉坂美典
20095-X,井田町,1♀,深田昭彦3-[,日名南町,1♀,杉坂美典3-\,秦梨町,1♀,島絵里
201025-Y,欠町,1♂,鍛治梁みつ子27-Y,六名3丁目,1♂,杉坂美典27-[,岡崎公園,1♂,杉坂浩太
19-\,若松町,1♂,杉浦仁美

201126-Y,六名3丁目,1♂,杉坂美典

20129-X,竜美西,1♀,永田三朗10-X,六名3丁目,1♂,杉坂美典
20138-\,日名南町,1♀,杉坂美典

20141-X,稲熊町,1♂,杉坂美典

201512-\,池金町,1♀,杉坂美典

201820-[,舞木町,1♂,杉坂美典

202112-Z,池金町,1♂,杉坂美典28-Z,八ツ木町,1♂,杉坂美典2-],菅生町,1♀,杉坂美典

・モンキアゲハ    Papilio helenus nicconicolens Butler, 1881






写真数: 17枚

記録地点

【特  徴】 平野部では記録が少ない。幼虫は,ミカン類の葉を食べる。飛んでいる時は後翅の白斑が目立つ。以前は少なかったが年々増加している。
【雌  雄】 ♀は後翅に白斑が現れるので,雌雄を区別することができる。
【発生期】 年3回発生し,4月下旬から9月中旬にかけて見られる。
【近似種】 なし
記録
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月




































記録年
月日,場所,個体数,記録者
197611-X,下青野町,1♂,杉坂美典

197924-X,須渕町,2♂,杉坂美典25-X,須渕町,1♂,杉坂美典9-[,奥山田町,3♂♂1♀,杉坂美典
29-[,山綱町,3♂♂,杉坂美典5-\,山綱町,1♂2♀♀,杉坂美典
1980
11-[,山綱町,3♂♂1♀,杉坂美典
31-[,本宿町,1♀,松井直人
1981
21-Y,大幡町,3♂♂1♀,杉坂美典
22-Y,大幡町,1♂,杉坂美典
1982
5-\,大柳町,2♂♂,杉坂美典
1989
9-\,本宿町,1♀,松井直人
1991
1-Y,本宿町,1♀,松井直人
1998
8-X,本宿町,1♀,松井直人
2005
10-\,戸崎町,1♂,杉坂美典
2006
23-X,秦梨町,1♂,杉坂美典
2-Y,秦梨町,1♂,杉坂美典
2008
9-Y,秦梨町,1♂,杉坂美典
2017
29-X,池金町,1♂,杉坂美典
30-X,樫山町,1♂,杉坂美典
12-Y,山中町,3♂♂,杉坂美典
2018
5-Y,石原町,1♀,杉坂美典
12-Y,桑谷町,2♂♂,杉坂美典
31-Z,舞木町,1♂,杉坂美典
2019
12-\,本宮山,3♂♂,杉坂美典
2022
7-X,八ツ木町,1♂,杉坂美典
11-X,八ツ木町,1♀,高村葉子
2023
28-W,百々町,1♂,杉坂美典
2024
27-W,岩津町,1♂,松野光恭
30-W,茅原沢町,1♀,村井弘子
5-X,茅原沢町,1♂,村井弘子
18-X,岩津町,1♂,松野光恭
23-X,茅原沢町,1♀,村井弘子
25-X,岩津町,1♀,松野光恭
29-X,茅原沢町,1♀,村井弘子
4-[,茅原沢町,1♂,村井弘子
21-[,茅原沢町,1♀,村井弘子

・カラスアゲハ    Papilio dehaanii dehaanii C. Felder et R. Felder, 1864






写真数: 11枚

記録地点

【特  徴】 雄は水辺や動物の糞などに集まる。平野部では少ない。1970年代には,岡崎公園の堀の周辺では,かなりの数の個体が見られたが,2000年代になると公園の堀が整備され見られなくなった。市内では,東北部の丘陵地には,比較的数多く見られる。
【雌  雄】 ♂は前翅の中室近くに性標が現れるので,雌雄を区別することができる。
【発生期】 年2回発生し,4月下旬から9月にかけて見られる。
【近似種】 ミヤマカラスアゲハに似るが,本種は前翅裏面の黄白条が外縁に対してX字型になり,ミヤマカラスアゲハでは,平行に近い形になるので,区別することができる。
記録
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月




































記録年
月日,場所,個体数,記録者
197920-X,奥殿町,1♂,杉坂美典20-X,渡通津町,1♂,杉坂美典24-X,須渕町,2♂♂,杉坂美典
25-X,須渕町,2♂♂,杉坂美典30-X,坂左右町,1♀,杉坂美典9-[,奥山田町,1♂,杉坂美典
22-[,山綱町,1♂2♀♀,杉坂美典31-[,奥山田町,1♂,杉坂美典5-\,山綱町,1♂,杉坂美典
198031-Z,矢作町,1♀,村田文彦22-[,山綱町,1♂,杉坂美典
19815-X,須渕町,2♂♂,杉坂美典7-Y,蓬生町,1♂,杉坂美典
199119-[,本宿町,1♀,松井直人

19987-X,本宿町,1♀,松井直人

200313-X,高隆寺町,1♂,柵木宗孝29-[,桑谷町,1♂3♀♀,柵木宗孝
200910-X,東河原町,3♂♂,杉坂美典

201710-Y,石原町,1♂,杉坂美典

201912-\,本宮山,3♂♂,杉坂美典

202012-X,石原町,1♂,杉坂美典

20248-\,本宮山,1♂,杉浦 昌


・アオスジアゲハ    Graphium sarpedon nipponum (Fruhstorfer, 1903)






写真数: 24枚

記録地点

【特  徴】 卵は,クスノキの新芽に産みつけられ,幼虫は葉を食べる。春型と夏型があり,春型は青色斑が発達する。
【雌  雄】 腹部の形状の違いで,雌雄を区別することができる。標本では,♂は,後翅の基部から後角にかけて翅が折り返しがあるので,区別することができる。
【発生期】 年4回発生し,4月下旬から11月上旬にかけて見られる。
【近似種】 なし
記録
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月




































記録年
月日,場所,個体数,記録者
197622-W,上青野町,1♂,杉坂美典24-W,上青野町,1♀,杉坂美典23-Z,土井町,1♂,杉坂美典
19793-X,下青野町,1♀,杉坂美典21-X,戸崎町,1♂,杉坂美典4-],下青野町,1♀,杉坂美典
19802-X,中園町,1♂,村田文彦

19827-\,東蔵前町,1♂,杉坂美典

1989
12-\,本宿町,1♂,松井直人
1992
6-X,本宿町,1♂,松井直人
1997
6-Z,岡崎公園,4♂♂2♀♀,杉坂美典
17-[,岡崎公園,5♂♂1♀,杉坂美典
19-],岡崎公園,1♀,杉坂美典
2000
12-X,中町,1♂,大矢佑基
21-X,中町,1♂,大矢佑基
2003
25-\,戸崎町,1♂,杉坂美典
2004
16-\,戸崎町,1♀,杉坂美典
2005
4-XI,戸崎町,1♂,杉坂美典
2011
16-Z,六名3丁目,1♂,安田葉南
2012
13-X,堂前町,1♀.,吉田 健
2015
27−W,日名南町,1♂,杉坂美典
2017
2−X,日名南町,1♂,杉坂美典
12−Y,山中町,1♂,杉坂美典
2018
16−Z,北山湿地,1♂,杉坂美典
2020
7−Y,石原町,1♀,杉坂美典
2021
28−Z,八ツ木町,1♀,杉坂美典
7−\,八ツ木町,1♀,杉坂美典
21−\,竜泉寺町,1♂,杉坂美典
2022
30−W,八ツ木町,2♂♂1♀,高村葉子
5−X,八ツ木町,1♀,高村葉子
22−[,岡崎公園,1♂,高村葉子
2024
9−X,八ツ木町,1♂,高村葉子
9−Y,岩津町,1♀,松野光恭
6−Z,岩津町,1♀,松野光恭

     

岡崎市の蝶
蝶の生態写真集
「蝶の研究」
杉坂美典」のトップページ
E−mail