日本のチョウ <セセリチョウ科>  アオバセセリ のなかま


・キバネセセリ    

オス
★★☆☆☆ (かなり めずらしい)

メス
すんでいるばしょ と  さつえいしたばしょ
【とくちょう】 大きなセセリチョウで,とてもはやくとび,1ぴきで とぶことがおおい。いろいろな花にあつまり,ぬれたじめんで 水をすうこともある。
【オスとメスのちがい】 オスのはねのおもてには,もようがなく,メスは うすいきいろのもようがあるので,オスとメスを 見わけることができる。
【ようちゅうがたべるエサ】 ハリギリ(ウコギ科)
【見られるじき】 1年に1回,出てくる。あたたかいばしょでは,6月はじめ〜9月はじめに見られ,さむいばしょでは,6月なかば〜8月おわりに見られ,ようちゅうで 冬(ふゆ)をこす。
【すんでいるばしょ】 北海道(ほっかいどう)から 九州(きゅうしゅう)まで すんでいる。
【がいこくでいるばしょ】 外国(がいこく)では,ミャンマー,中国(ちゅうごく),ロシア,朝鮮半島(ちょうせんはんとう)に すんでいる。
【にているチョウ】 なし
................................................
...
・・・見られるじき............
...
・・・1〜2ひきを 見つけたじき..........
...
・・・3ひきより たくさん見つけたじき
見られるじき

1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
あたたかいばしょ




































さむいばしょ





































・オキナワビロウドセセリ  

オス
★★★☆☆ (やや めずらしい)

メス
すんでいるばしょ と  さつえいしたばしょ
【とくちょう】 大きなセセリチョウで,とてもはやくとび,1ぴきで とぶことがおおい。いろいろな花に あつまる。
【オスとメスのちがい】 メスは,前のはねのおもてに うすいきいろのもようがあるが,とまると はねをとじるので,オスとメスを 見わけるのは むつかしい。
【ようちゅうがたべるエサ】 クロヨナ(マメ科)
【見られるじき】 1年に5〜6回,出てくる。2月はじめ〜11月なかばに見られ,ようちゅうで 冬をこす。
【すんでいるばしょ】 奄美大島(あまみおおしま)から 八重山諸島(やえやましょとう)まで すんでいる。
【がいこくでいるばしょ】 外国(がいこく)では,インド,インドシナ半島(はんとう),ボルネオ島(とう),フィリピン,インドネシア,ニューギニア,オーストラリア北部(ほくぶ),中国(ちゅうごく)の南西部(なんせいぶ)・南部(南部)・東部(とうぶ),台湾(たいわん)に すんでいる。
【にているチョウ】  とてもめずらしいタイワンビロウドセセリに にているが,こまかいばしょを見わけると,区別(くべつ)することができる。

タイワンビロウドセセリ ♀
見られるじき
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
沖縄(おきなわ)




































・テツイロビロウドセセリ 

メス
★★☆☆☆ (かなり めずらしい)

メス
すんでいるばしょ と  さつえいしたばしょ
【とくちょう】 大きなセセリチョウで,とてもはやくとび,ジャングルの くらいばしょが すきで,とまるときは,はのうらがわに とまることがおおい
【オスとメスのちがい】 メスは,前のはねのおもてに うすいきいろのもようがあるが,とまると はねをとじるので,オスとメスを 見わけるのは むつかしい。
【ようちゅうがたべるエサ】 デリス(ドクフジ)(マメ科)
【見られるじき】 1年中,出ている。
【すんでいるばしょ】 沖縄県(おきなわけん)の 八重山諸島(やえやましょとう)まで すんでいる。
【がいこくでいるばしょ】 外国(がいこく)では,インド,インドシナ半島(はんとう),ボルネオ,フィリピン,インドネシア,中国(ちゅうごく),台湾(たいわん)に すんでいる。
【にているチョウ】 なし
見られるじき
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
沖縄(おきなわ)




































・タイワンビロウドセセリ      

メス
☆☆☆☆☆ (ほとんど いない)

メス  台湾産(たいわんさん)
すんでいるばしょ と  さつえいしたばしょ
【とくちょう】 大きなセセリチョウで,とてもはやくとび,1ぴきで とぶことがおおい。いろいろな花にあつまり,ぬれたじめんで 水をすうこともある。
【オスとメスのちがい】 メスは,前のはねのおもてに うすいきいろのもようがあるが,とまると はねをとじるので,オスとメスを 見わけるのは むつかしい。
【ようちゅうがたべるエサ】 デリス(ドクフジ)(マメ科)
【見られるじき】 外国(がいこく)から とんできて,5月,6月に見つかったことがある。
【すんでいるばしょ】 西表島(いりおもてじま),与那国島(よなくにじま)で 見つかった。
【がいこくでいるばしょ】 外国(がいこく)では,インド,インドシナ半島(はんとう),ボルネオ,フィリピン,インドネシア,中国(ちゅうごく),台湾(たいわん)に すんでいる。
【にているチョウ】  オキナワビロウドセセリに とてもよくにているが,こまかいばしょを見わけると,区別(くべつ)することができる。

タイワンビロウドセセリ ♀
見られるじき

1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
沖縄(おきなわ)




































・タイワンアオバセセリ  

オス
★★★☆☆ (やや めずらしい)

メス
すんでいるばしょ と  さつえいしたばしょ
【とくちょう】 大きなセセリチョウで,とてもはやくとび,いろいろな花によくあつまる。花にとまっているじかんは,とてもみじかく,人がちかよると すぐにとんでしまう。
【オスとメスのちがい】  オスは,うしろのあしに長いけがたくさんあり,メスは けがみじかいので,オスとメスを 見わけることができる。

オス

メス
【ようちゅうがたべるエサ】 モモタマナ(シクンシ科),コウシュンカズラ・アセロラ(キントラノオ科)
【見られるじき】 1年中,,出ている。
【すんでいるばしょ】 沖縄県(おきなわけん)の 八重山諸島(やえやましょとう)まで すんでいる。
【がいこくでいるばしょ】 外国(がいこく)では,インド,インドシナ半島(はんとう),ボルネオ,フィリピン,インドネシア,ニューギニア,オーストラリア,中国(ちゅうごく,台湾(たいわん)に すんでいる。
【にているチョウ】 なし
見られるじき
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
沖縄(おきなわ)




































・アオバセセリ   

オス
★★☆☆☆ (かなり めずらしい)

メス
すんでいるばしょ と  さつえいしたばしょ
【とくちょう】 大きなセセリチョウで,とてもはやくとび,いろいろな花によくあつまる。花にとまっているじかんは,とてもみじかい。
【オスとメスのちがい】 オスは,うしろのあしに長いけがたくさんあり,メスは けがないので,オスとメスを 見わけることができる。
【ようちゅうがたべるエサ】 アワブキ・ミヤマハハソ・ヤマビワ・サクノキ・ヤンバルアワブキ(アワブキ科)
【見られるじき】
 あたたかいばしょでは,1年に5〜7回,出てくる。,2月なかばから10月にかけて見られ,さむいばしょでは,1年2回,4月おわりから6月なかば,7月から9月はじめにかけて見られる。ようちゅうで ふゆをこす。
【すんでいるばしょ】 北海道(ほっかいどう)より南(みなみ)まで すんでいる。
【がいこくでいるばしょ】 外国(がいこく)では,インド,朝鮮半島(ちょうせんはんとう),インドシナ半島(はんとう),スマトラ,中国(ちゅうごく),台湾(たいわん)に すんでいる。
【にているチョウ】 なし
見られるじき

1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
あたたかいばしょ



































さむいばしょ





































チャマダラセセリ のなかまは,ここをクリックすると見ることができます

チョウセンキボシセセリ のなかまは,ここをクリックすると見ることができます

セセリチョウ のなかまは,ここをクリックすると見ることができます




日本のチョウ(小学生用)
「蝶の生態写真集」
「蝶の研究」
杉坂美典」のトップページ
E−mail