<岡崎市内の丘陵地のみに生息する蝶>


<写真をクリックすると,撮影した全ての写真を見ることができます。さらに個々の写真をクリックすると,拡大した写真を見ることができます> 


シジミチョウ科

・ウラゴマダラシジミ    Artopoetes pryeri pryeri (Murray, 1873)






写真数: 5枚

記録地点

【特  徴】 単独で生活し,かなり広い範囲を飛び回る性質がある。
【雌  雄】 ♀は,表面の青白斑が発達するので,雌雄を区別することができる。
【発生期】
 年1回発生し,5月下旬から6月下旬にかけて見られる。
【近似種】 なし
記録
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月




































記録年
月日,場所,個体数,記録者
19793-Y,茅原沢町,3♂♂1♀,杉坂美典

198131-X,山綱町,4♂♂,杉坂美典3-Y,池金町,4♂♂,杉坂美典7-Y,茅原沢町,1♂,杉坂美典
21-Y,大幡町,4♀♀,杉坂美典22-Y,大幡町,1♂1♀,杉坂美典
198222-X,須渕町,1♂,杉坂美典

19887-Y,上衣文町,1♂,松井直人17-Y,舞木町,1♀,松井直人
198917-Y,本宿町,1♂,松井直人

200327-X,高隆寺町,1♀,柵木宗孝

201729-X,小呂湿地,1♂,杉坂美典


・ミズイロオナガシジミ    Antigius attilia attilia (Bremer, 1861)






写真数: 46枚

記録地点

【特  徴】 群れは作らず,食樹のクヌギやコナラからあまり離れずに生活している。
【雌  雄】 ♂の前脚はが癒合しているため短く,中脚と後脚の4本で体を支え,前足は折り曲げて体を支えることに使うことは少ないので,雌雄を区別することができる。
【発生期】
 年1回発生し,5月下旬から7月下旬にかけて見られる。
【近似種】 なし
記録
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月




































記録年
月日,場所,個体数,記録者
1968
18-Y,大幡町,1♀,杉坂美典
1976
6-Y,箱柳町,1♂,杉坂美典
1979
3-Y,茅原沢町,1♂,杉坂美典
17-Y,池金町,1♀,杉坂美典
1980
8-Y,奥山田町,1♂,杉坂美典
1982
29-X,大幡町,2♂♂,杉坂美典
1991
23-Z,本宿町,1♀,松井直人
26-Z,本宿町,1♀,松井直人
1994
12-Z,本宿町,1♂,松井直人
1998
1-Y,本宿町,1♂,松井直人
2003
7-Y,桑谷町,1ex.,柵木宗孝
2010
12-Y,池金町,1♂,杉浦仁美
2012
11-Y,小呂湿地,1♂,名倉正志
2018
4-Y,八ッ木町,2♂♂,杉坂美典
2019
1-Y,八ッ木町,1♂2♀♀,杉坂美典
6-Y,池金町,3♀♀,杉坂美典
2021
31-X,八ッ木町,2♂♂,杉坂美典
2022
27-X,八ッ木町,1♀,高村葉子
28-X,八ッ木町,2♀♀,高村葉子
29-X,八ッ木町,1♀,杉坂美典
31-X,八ッ木町,1♂,高村葉子
2-Y,茅原沢町,1♀,高村葉子
2023
26-X,小呂町,1♀,杉坂美典
28-X,八ッ木町,1♂2♀♀,高村葉子
2024
29-X,真福寺町,3♀♀,松野光恭


・アカシジミ    Japonica lutea lutea (Hewitson, [1865])






写真数: 28枚

記録地点

【特  徴】 限られた場所にのみ生息し,夕方に活発に活動する。
【雌  雄】 ♀は翅表の黄赤色が薄くなり,翅形が丸くなるので,雌雄を区別することができる。
【発生期】
 年1回発生し,5月下旬から6月下旬にかけて見られる。
【近似種】 なし
記録
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月




































記録年
月日,場所,個体数,記録者
197814-Y,池金町,3♂♂,杉坂美典

19791-Y,池金町,2♂♂1♀,杉坂美典3-Y,茅原沢町,1♂1♀,杉坂美典3-Y,保母町,2♂♂1♀,杉坂美典
21-Y,池金町,1♀,杉坂美典

198131-X,池金町,1♂,杉坂美典3-Y,池金町,1♂2♀♀,杉坂美典
198225-X,須渕町,1♂,杉坂美典29-X,大幡町,1♀,杉坂美典
19942-Y,本宿町,1♀,松井直人15-Y,本宿町,1♂,松井直人
199825-X,本宿町,1♀,松井直人1-Y,本宿町,1♂,松井直人
200629-X,秦梨町,1♂,杉坂美典

201224-Y,小呂町,1♀,杉坂美典

201729-X,小呂町,1♂,杉坂美典17-Y,八ッ木町,1ex.,杉坂美典
20184-Y,八ッ木町,2♂♂,杉坂美典7-Y,八ッ木町,1ex.,杉坂美典
202131-X,八ッ木町,2♂♂,杉坂美典

2022
22-X,八ッ木町,1♀,高村葉子
28-X,八ッ木町,1♂1♀,高村葉子
29-X,池金町,2♂♂1♀,杉坂美典
29-X,池金町,1♂,杉坂美典
8-Y,八ッ木町,1♂,高村葉子
2023
28-X,八ッ木町,1♂2♀♀,高村葉子
3-Y,八ッ木町,1♂,高村葉子
4-Y,八ッ木町,1♂,高村葉子
7-Y,茅原沢町,1♀,高村葉子
2024
30-X,渡通津町,2♂♂,村井弘子
1-Y,真福寺町,1♀,松野光恭
7-Y,東蔵前町,1♂,松野光恭
詳細な解説があります

・ウラナミアカシジミ    Japonica saepestriata saepestriata (Hewitson, [1865])






写真数: 11枚

記録地点

【特  徴】 アカシジミと同じ環境に生息するが,より少ない。
【雌  雄】 ♀は,前翅表面の翅頂部に黒色帯が発達し,翅表の黄赤色が薄くなり,翅形が丸くなるので,雌雄を区別することができる。
【発生期】
 年1回発生し,5月下旬から6月下旬にかけて見られる。
【近似種】 なし
記録
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月




































記録年
月日,場所,個体数,記録者
1968
18-Y,大幡町,1♀,杉坂美典
1978
15-Y,池金,2♂,杉坂美典
1981
21-Y,大幡町,1♂,杉坂美典
22-Y,大幡町,2♂1♀,杉坂美典
1982
26-X,須渕町,1♀,杉坂美典
29-X,大幡町,1♂,杉坂美典
2003
8-Y,須渕町,1♀,柵木宗孝
2018
4-Y,八ッ木町,1♀,杉坂美典
2022
28-X,八ッ木町,1♀,高村葉子
29-X,八ッ木町,1♀,高村葉子
29-X,八ッ木町,1♂,杉坂美典
2023
3-Y,八ッ木町,1♀,高村葉子



・ミドリシジミ    Neozephyrus japonicus japonicus (Murray, 1875)






写真数: 71枚

記録地点

【特  徴】  湿地帯の周辺のハンノキに生息し,多数の群れを作ることが多く,朝や夕方に飛翔する。
 岡崎市の南部の丘陵地には,各所に生息していたが,生息環境の変化により,ほとんど姿を消した。西北部の生息地は,ハンノキを南部から移植した際に付着していた卵から遇産的に発生したものである。この発生地では,採集が禁止されており,現在では,安定して発生している。
【雌  雄】 ♀の表面は,茶褐色になるので,雌雄を区別することができる。
【発生期】
 年1回発生し,5月下旬から7月上旬にかけて見られる。
【近似種】 オオミドリシジミに似るが,本種は裏面の色が茶褐色になるので,区別することができる。
記録
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月




































記録年
月日,場所,個体数,記録者
1960
22-Y,本宿町,1♀,大平仁夫
1968
10-Y,大幡町,1♀,杉坂美典
12-Y,大幡町,1♂,杉坂美典
15-Y,大幡町,1♂,杉坂美典
16-Y,大幡町,1♂1♀,杉坂美典
20-Y,大幡町,1♂,杉坂美典
23-Y,本宿町,1♂,杉坂美典
1970
20-Y,池金町,2♂♂2♀♀,高橋昭
1981
22-Y,大幡町,8♂♂3♀♀,杉坂美典
1982
17-Y,上衣文町,2♂♂7♀♀,松井直人
1-Z,保母町,1♂,杉坂美典
1988
17-Y,舞木町,2♂♂,松井直人
1989
17-Y,本宿町,3♂♂,松井直人
2003
27-Y,竜泉寺町,2♂♂5♀♀,柵木宗孝
29-Y,大幡町,1♀,柵木宗孝
6-Z,大幡町,2♀♀,柵木宗孝
2008
6-Y,自然体験の森,1♂,三浦重光
2011
19-Y,自然体験の森,1♂1♀,三浦重光
2012
28-Y,自然体験の森,1♀,奥居達朗
2017
17-Y,自然体験の森,5♂♂,杉坂美典
2018
4-Y,自然体験の森,1♂,杉坂美典
7-Y,自然体験の森,5♂♂,杉坂美典
2019
1-Y,自然体験の森,2♂♂,杉坂美典
6-Y,池金町,1♂,杉坂美典
12-Y,池金町,2♂♂1♀,杉坂美典
2020
8-Y,自然体験の森,5♀♀,杉坂美典
2021
31-X,自然体験の森,5♂♂1♀,杉坂美典
3-Y,自然体験の森,1♀,杉坂美典
15-Y,自然体験の森,3♂♂,杉坂美典
2022
29-X,自然体験の森,3♂♂,高村葉子
29-X,自然体験の森,3♂♂,杉坂美典
8-Y,自然体験の森,2♂♂3♀♀,高村葉子
10-Y,自然体験の森,1♀,高村葉子
11-Y,自然体験の森,2♂♂3♀♀,高村葉子
30-Y,自然体験の森,2♂♂2♀♀,高村葉子
2023
3-Y,自然体験の森,1♂,高村葉子


2024
5-Y,自然体験の森,1♂,島田博次



・コツバメ    Callophrys ferrea ferrea (Butler, 1866)






写真数: 30枚

記録地点

【特  徴】 丘陵地に広く分布するが少ない。
【雌  雄】 ♀は雄より青色斑が発達するので,雌雄を区別することができる。
【発生期】
 早春に年1回,3月下旬から5月上旬にかけて見られる。
【近似種】 なし
記録
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月




































記録年
月日,場所,個体数,記録者
1977
3-W,池金町,2♂♂1♀,杉坂美典
1979
31-V,池金町,6♂♂,杉坂美典
15-W,本宿町,1♂,松井直人
15-W,池金町,7♂♂1♀,杉坂美典
23-W,滝町,1♀,杉坂美典
5-X,池金町,1♀,杉坂美典
1980
6-W,池金町,1♂,杉坂美典
27-W,池金町,3♂♂5♀♀,杉坂美典
1981
11-W,池金町,3♂♂,杉坂美典
1982
20-W,上衣文町,1♂1♀,松井直人
1983
5-W,上衣文町,4♂♂,松井直人
1998
5-W,山綱町,1♂,松井直人
2004
28-V,日影町,2♂♂,柵木宗孝
2006
10-W,秦梨町,1♂,杉坂美典
2009
12-W,蔵次町,1♂,杉坂美典
2011
1-W,池金町,1♂,杉坂美典
2012
9-W,池金町,1♂ ,奥居達朗
5-X,池金町,2♀♀,杉坂美典
2016
6-W,池金町,1♂ ,奥居達朗
2017
13-W,池金町,2♂♂,杉坂美典
2018
29-V,池金町,3♂♂,杉坂美典
2019
6-W,池金町,2♂♂1♀,杉坂美典
9-W,池金町,4♂♂,杉坂美典
16-W,池金町,1♂1♀,杉坂美典
2020
19-V,小呂町,3♂♂,杉坂美典
26-V,池金町,1♂,杉坂美典
4-W,池金町,3♂♂,杉坂美典
6-W,池金町,3♂♂2♀♀,杉坂美典
6-W,岩津町,1,松野光恭
29-W,石原町,1,杉坂美典
2022
1-W,池金町,1♂,高村葉子
2023
11-V,岩津町,1,松野光恭
9-W,池金町,1♂,杉坂美典
2024
16-V,樫山町,1,杉浦昌

・スギタニルリシジミ    名義タイプ亜種, 本州・四国亜種    Celastrina sugitanii sugitanii (Matsumura, 1919)






写真数: 36枚

記録地点

【特  徴】 愛知県では,近年,分布を拡大し,東北部の発生地から徐々に南下している。
【雌  雄】 ♂は,青色斑が亜外縁まで広がり,♀は,翅形がやや丸くなり,亜外縁の黒灰色の斑紋が発達するので,雌雄を区別することができる。
【食  草】  岡崎市では,ミズキ(ミズキ科)の花穂に♀が産卵しているのを撮影することができた。
【発生期】
 早春に年1回,3月下旬から4月中旬にかけて見られる。
【近似種】 ルリシジミ,ヤクシマルリシジミ,サツマシジミに似ているが,本種は,裏面の色が暗灰色になるので,区別することができる。
記録
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月




































記録年
月日,場所,個体数,記録者
2021
8-W,石原町,1♂1♀,浅野 隆


2022
25-V,石原町,1♂,浅野 隆
27-V,鍛埜町,4♂♂,鈴木淳一28-V,鍛埜町,3♂♂,浅野 隆・鈴木淳一
5-W,石原町,16♂♂,鈴木淳一
10-W,石原町,1♀,村田文彦

2023
4-W,石原町,5♂♂1♀,杉坂美典


2024
30-V,石原町,9♂♂,杉坂美典
4-W,石原町,8♂♂,杉坂美典

    

岡崎市の蝶
蝶の生態写真集
「蝶の研究」
杉坂美典」のトップページ
E−mail